平成20年6月議会一般質問 | ||
|
||
平成20年6月議会にあたり、私は、2議題を質問します。1議題目は、名鉄西尾線・蒲郡線の存続のために、そして、2議題目は、中心市街地の活性化についてであります。 いずれも、西尾市の今後の発展と大きく関わる問題であり、市として、真剣に取り組むべき課題ですが、まずは、1番目の議題「名鉄西尾線・蒲郡線の存続のために」から市長の施策・政策を質します。 この4月、中日新聞の「庶民の足存続切望」という記事に多くの市民が驚き、不安を覚えたことと思います。名鉄が西尾・蒲郡線の西尾蒲郡間について、沿線自治体の2市2町に対して、今後の鉄道の必要性を示すよう申し入れてきている問題であります。 名鉄の乗客数の減少は、かねて言われてきたことであり、この申し入れも、実は、平成17年からなされていたものです。この間に、ご存知のとおり、一昨年末には、1日の乗降客が300人に満たないという理由で、鎌谷駅、三河荻原駅が廃止されています。 今こそ、名鉄西尾線・蒲郡線について、私たち市民の側も、行政の側も、双方が現状をきちんと把握し、存続のために何が必要かを考え、具体的な動きをつくり、具体的な提言をしていくべき、いわば正念場だと、私は考えます。 さて、この6月29日に名鉄の新しい運行ダイヤが実施されます。それによると、名古屋までの利便性は、いくらか向上するようです。これまで日中毎時1本であった名古屋直通の快速急行が、毎時2本となり、乗車のチャンスが増え、使いやすさが増します。また、現在西尾止まりになっている名古屋直通の急行が、ほとんどが吉良吉田まで延長されることで、福地駅からも乗り換えなしで名古屋まで行けることになりますし、桜町前駅でも、急行が毎時1本から2本になって通勤通学の便は格段に高くなると言えましょう。今回、南桜井新駅など停車駅が増えても、ほとんど所要時間が変わらないのは、西尾・西尾口間及び桜井駅周辺の複線化による効果であります。 しかし、利用者にとってマイナスの面もあります。これまでの全席指定の座席特急がなくなって、座席指定車が上下各1本に限られますので、途中駅から乗っても確実に座れるという利便性は失われることになります。 蒲郡線について言えば、吉良吉田駅で、すべて乗り換えとなり、別路線運行の度合いが、さらに強くなりました。また、名鉄は、近い将来、料金体系も別にしたいとも発表していますから、いよいよ蒲郡線切り捨てに向けて布石が敷かれたことが伺えます。 市役所や議会の中には、鎌谷駅の廃止、路線の変更を名鉄の一方的なやり方であるとして非難する意見もあります。しかし、そもそもは、小泉政権が、届出さえすれば廃止ができることにしてしまった「規制緩和」という制度改革にこそ原因があります。ヨーロッパ各国と異なり、公共交通網整備に対して、国や県が責任を放棄してしまったことに、私は大きな疑問をもちますが、ここで、それを言ったところで現状は変わりません。 これまでのように名鉄を非難するだけでは、事態は決して良くならないのではありませんか。市は、名鉄各線について、利用者や沿線住民に対してもっともっと情報を公開し、交通弱者のために、鉄道をいかに存続させるか、市民を巻き込んだ大きな議論に発展させなければならないと考えます。 三河線廃線の折は、終始、「やめないでくれコール」を続けるばかりの能のなさでした。廃止直前まで乗降調査をすることもなく、市として、どこまで沿線住民の意向を測ることができたのかとの悔いが残ります。鎌谷駅に至っては、廃止情報を得ていながら、地元住民、特に利用者には、なかなかその現状を知らせず、名鉄への形ばかりの要請に終わり、廃止に至った経緯があります。 市の幹部や議会の中には、行政が一私企業に対し利益誘導や支援はできないという意見がかなり強くありますが、しかし、三河線のバス代替にも、岡崎や吉良町、一色町へのバス路線にしても、市から年間4千万円以上の補助がなされています。くるりんバスも同様です。また、欧州各国では、私鉄にも実に多くの援助をして、住民の足を守っています。それだけでなく、ドイツなどでは、道路上も、自動車より路面電車を優先させる施策を取っています。 名鉄は確かに私企業ではありますが、少子高齢社会の今、住民の重要な足と考えるなら、市は、これまでのように手をこまねいていてよいはずがありません。名鉄三河線の廃止などからも、明らかなように、鉄路の廃止は「陸の孤島化」を進めます。地価が下がります。産業が衰退します。住民の転出が始まり、若い世代がどんどん市外に出ていってしまい、高齢化率がさらに上昇するという悪循環に陥ることは明らかです。先頃の調査では、西三河8市の中で、地価が下がっていたのは、三河線が廃止になった西尾市だけだったこと、皆さん、お気づきになったでしょう。実は、西尾市の衰退は、すでに始まっているといっても、過言ではないでしょう。市長は、まさか、このような衰退する西尾市を見たいと思ってはおられないと思います。 私は、今こそ、市は、鉄道の必要性、有益性を市民とともに考える姿勢を示し、積極的な提言や援助を行うべきと考えます。折しも、国も、環境政策として、鉄道の価値を見直して始めてもいます。 市長は、選挙公約で、くるりんバスなど住民の足の確保を約束してこられましたし、常々「三河湾時代」とも言っておられます。この「三河湾時代」が、空念仏に終わらないような積極的な答弁を求めるものです。 それでは、具体的に、8項目について、提言を含めた質問をいたします。 |
||
質問要旨 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) |
|
|
2.中心市街地の活性化について |
||
質問要旨 1) 2) 3) 4) |
|
|